突撃FPS

いろいろなゲームを適当に楽しんでいる人のブログ

ガラさんに倣ってHDD Tuneを使ってみた

明日栃木県宇都宮市へ出張するkaZmaですこんばんは。 スタート地点はJR高崎線神保原駅(←じんぼはらです。間違ってもち○ぽはらではありません)、ゴール地点はJR宇都宮線宇都宮駅になります。 地図上で宇都宮は神保原より北にあるのですが、一度南に向かってJR大宮駅で乗り換える…というかなり無駄な動きをしなければなりません。 GoogleMapでSSを撮り、GIMPを使いIntuos3手書きした適当メモを作ったのでどぞ。 適当な地図 この尺度だと神保原駅(というか駅自体表示されない)が表示されないので、1駅東京側にある本庄を基準としました。 どんだけ無駄な動きしてるんだか…。 こまけぇことは…(ry まぁそんなことはともかく、ガラさんのBlogにてHDD tuneを使ったという記事がありましたので、負けじ(?)と自分も使ってみました。 自分は4台のHDDを接続(そのうち2台をRAID0にしている)しているのですが、ベンチマークは動くもののS.M.A.R.Tの動かないディスクがあったので、別途CrystalDiskInfoも使いました。 結果は続きを読むで…。

Maxtor 6Y080M0 (2台でRAID0)

以前Pentium4で組み上げた際に構築したSerialATA RAID0のボリューム。 一応RAID0のスピードを活かしてOSドライブにしてありますが…。 Maxtor 6Y080M0 RAID 一昔(二昔?)前のHDDにしてはがんばった方でしょうか? 尚、HDD tuneもCrystalDiskInfoも、このRAIDドライブについてはS.M.A.R.Tが使えませんでした。 というか、RAID組んでなければ個別に読めるんでしょうね。

Seagate ST380023A

おそらく自分が所持しているHDDの中でも最古参。 昔からDドライブとしてデータ置き場(ダウンロードしたヤツだとか自分で作った書類とか)として利用しています。 hdt_st380023a hdt_st380023a_02 cdi_st380023a さすがに読み書き性能は最下位。 まぁ接続自体PATAですし…。 しかし使用時間がパネェ…15851時間って…単純に1日24時間稼働で計算して660日! 実際には半分の12時間稼働すらしていないでしょうが…12時間で計算しても1,320日! そろそろバックアップ取った方がよさそうですねぇ…。

WesternDigital WD6400AAKS

hdt_wd6400aaks_01 cdi_wd6400aaks これは今年購入したHDD。 古くさいSATA RAIDと同等の性能です…というか、こっちの方がいいんじゃねw RAID0のデメリットとして、片方のHDDが逝ったらもうアウトですからねぇ…単純に故障率が二倍ということですな。 しかしWindowsXPの時は明らかにRAIDの方が速かったと思うんですが…。

総評

データ用HDDを新しく買わないと、昔からの資産がパーになる可能性が高いですね…orz